私たちの想いPHILOSOPHY

私たちがなりたい姿

暮らしているだけで自分らしく
生きられるまちをつくる

これまでの在宅医療を極めるということだけでなく、社会的処方(孤立予防など)
ウェルビーイング(健康=病気ではないという狭義にとらわれない健康概念)

推進したいという思いが込められています。

私たちが大切にしていることReCorD

なりたい姿を実現するために、
私たちは日々行動しています。
その行動の中で大切にしている、
3つの価値観があります。
私たちはこの3つの価値観を
「レコード」と名付けました。

尊重Respect
私たちは尊重を組織文化の礎とし、院内外の仲間・患者さん・ご家族・地域の方々を対等なパートナーと捉えます。
対話と傾聴を通じて多様な背景・価値観を理解し、異なる職種や立場の視点を大切にします。
チャレンジChallenge
私たちは失敗を恐れず、仕事そのものを楽しみながら新しい取り組みに挑みます。チャレンジで得た学びを共有し、全員の成長へとつなげます。
規律Discipline
私たちはただルールを守るだけでなく、一人ひとりが規律をもって「自分ごと」として行動します。
規律は自由を制限するものではなく、信頼と協働を高め、チームの力を最大化するための仲間との約束です。

私たちは
4つの行動方針
かかげます。

01私たちは在宅医療に携わるプロフェッショナルです
  • 自律を心がけつつ、「迷ったらやってみよう」というチャレンジを尊重します
  • 個人も組織もいつも良い状態(心身・関係性)であるよう、笑顔と思いやりをもって前向きに取り組みます
02私たちは「その人らしい」
人生を送っていただくために
努力します
  • なによりも患者さん、ご家族の想いを最優先します
  • 患者さんが主役であること、『生活の中の医療』であることを理解します
03私たちは患者さんとご家族に
寄り添い、支えます
  • ひとつのチームとして、多様な専門職の方々と連携し、患者さんとご家族に関わります
  • 患者さんとご家族が自己決定できる支援を心がけます
04私たちは地域に適したケアを
構築します
  • 『治す医療(=キュア)』だけでなく、『支える医療(=ケア)』を常に意識します
  • 地域の社会資源を把握し、本当に必要とされることを見極め、地域の力を引き出すための支援を行います

どのように実現していくのか

定期的に上記の共通概念を共有するためには、
「仕組み」が必要だと考えています。
今後もクリニックの領域を超えて、
地域の基盤を支援する体制を整え、
常に高みを目指して成長できる
環境を追求していきます。